全国安心お葬式センター

全国安心お葬式案内センター

葬儀のことならイー葬儀

葬儀・葬式のことならイー葬儀

家族葬全国一律50万円

核家族化のせいか、最近は仏事に詳しい人が身近に少なくなってきました。 昔はお年寄りなどから仏事の慣習やしきたりを習いましたが、いまは誰に何をどのように聞いたらいいのかさえわからない人が増えています。

法要を行う日

  • 初七日(しょなぬか) 〜亡くなったから数えて七日目
  • 二七日(ふたなぬか) 〜亡くなったから数えて十四日目
  • 三七日(みなぬか) 〜 亡くなったから数えて二十一日目
  • 四七日(よなぬか) 〜 亡くなったから数えて二十八日目
  • 五七日(いつなぬか) 〜 亡くなったから数えて三十五日目
  • 六七日(むなぬか) 〜 亡くなったから数えて四十二日目
  • 七七日(なななぬか) 〜 亡くなったから数えて四十九日目

(関西では亡くなった日の前日より数えてですが、地域により異なりますので、ご寺院におといあわせください。)

その後1周忌、3回忌、(2年目)、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、27回忌、33回忌、50回忌があります。

法要の進行

神式の霊祭

  • 清祓の儀と合祀祭:忌明けの翌日、葬儀の際に神棚や御霊舎にはった白紙をはがす清祓の儀を行う。
  • 墓前で行うなら墓前に、自宅で行う場合は神棚に。洗米、塩、水、故人の好物、花などを供え、神官を迎えて、祭祠をおこなう。
  • 一年祭のあと、霊祭は二年祭、三年祭、五年祭、十年祭と続き、五十年祭までは十年ごと、その後は百年ごとに行われる。

キリスト教式の追悼式

カトリックでは死去三日目、七日目、三十日目およびその後十年目や二十年目の区切りのいい年に「追悼ミサ」を、プロテスタントでは一ヶ月後に「召天記念日」、一年毎に「記念式」を行います。いずれも会場は教会です。ミサや式が終わったあと、教会の一室や自宅で茶話会を開きます。